第53回中国四国リハビリテーション医学研究会
第48回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会

ご案内▷ ページを更新する

リハビリテーション医学会専門医・認定臨床医の皆様へ

セッション 講演・講師
教育研修講演1 「高次脳機能障害患者の自動車運転再開」
河井 信行(かがわ総合リハビリテーションセンター 福祉センター長)
教育研修講演2 「臨床症状から頭部画像を読影するポイント」

山中 義崇(君津中央病院 リハビリテーション科部長、同総合患者支援センター・副センター長
千葉大学病院 浦安リハビリテーションセンター特任教授)

  • 本会では、生涯研修単位(以下、カッコ内は日本専門医機構認定リハビリテーション専門医の単位数)を、学会参加で10単位(1単位)、教育研修講演1,2で各10単位(1単位)、合計最大30単位(3単位)取得できます。
  • 教育研修講演にて単位取得ご希望の方は、受付にて各講演1,000円をお支払いください。
  • また、地方会発表の筆頭演者はさらに1講演10単位(1単位)が取得できますので、
    「専門医・認定臨床医単位取得自己申請用紙」に添付して
    「発表等の証明となるもの」もしくは「抄録集の表紙および抄録掲載頁のコピー」を
    日本リハビリテーション医学会事務局へ送付して下さい。

日本整形外科学会専門医の皆様へ

セッション 講演・講師 日整会
認定番号
日整会
必須分野
教育研修講演1 「高次脳機能障害患者の自動車運転再開」
河井 信行(かがわ総合リハビリテーションセンター 福祉センター長)
22-1354 13
  • 教育研修講演1の受講により日本整形外科学会教育研修単位(1単位)の取得が可能です。
  • 単位取得をご希望の方は、受付にて各講演1,000円をお支払いのうえ、各講演の開始時刻の前後10分間に、第1会場入り口付近の単位申請受付用コンピューターのカードリーダーに日整会会員カードを通して申請登録をしてください。
  • 受講者へのご案内

1)日整会会員証カードを必ずご持参ください。

2)単位の反映のタイミングに時間がかかることがございます。

3)研修会の単位は認定されたN(整形外科専門医資格継続のための単位)の分野のうち、小さい番号の必須分野に自動的に入ります。他の必須分野や認定医継続のための単位(S、R、SS、Re)を希望される受講者は、開催日より約1週間後以降に単位振替システム上で受講者ご自身で希望単位へ振り替えていただく必要があります。

理学療法士の皆様へ

当会では、日本理学療法士協会生涯教育基礎研修のポイントは取得できません。

作業療法士の皆様へ

日本作業療法士協会生涯教育基礎研修において、参加・発表で各1ポイントが取得できます。

参加者本人が参加証明書(領収証)を添付資料として、会員ポータルサイトから受講履歴登録を行ってください。

セラピストマネージャー 認定看護師の皆様へ

本大会は、回復期リハ看護師・認定セラピストマネジャー認定資格更新のためのポイント付与対象なります。参加者ご自身で各コースポイント申請月に申請手続きをお願いします。
(回復期リハ看護師認定者は8月、セラピストマネージャーは1月

ポイント申請の手続き方法はオリエンテーションテキスト又は、ホームページ専用サイト「リハ看護師の広場」、「セラピストマネジャーの広場」にてご確認ください。

言語聴覚士の皆様へ

日本言語聴覚士協会 生涯学習プログラムの参加・発表で各1ポイントが取得できます。

生涯学習プログラム終了申請の際に、本会 WEB配信ページ上にてダウンロードいただいた参加証明書や領収証(コピー可)を日本言語聴覚士協会事務所まで提出ください。

事務局

かがわ総合リハビリテーション
センター

玉地 存人
〒761-8057
高松市田村町1114
TEL:087-867-6008
FAX:087-865-3915
E-mail:kagawa-reha@mx82.tiki.ne.jp

▲ TOP